間違ってもいいから思いっきり

私たち人間は、言葉で物事を考えている限り、あらゆるものを「是か非か」と格付けする乱暴な○×ゲームに絶えず影響されています。ここでは、万人が強制参加させられているこの言語ゲームを分析し、言葉の荒波に溺れてしまわないための知恵を模索していきます。

お利口なワンちゃんが好きですか

 「ホンマでっか!?TV」は、様々なジャンルの専門家や評論家たちに最新の研究結果や専門家の知見などを次々と披露してもらい、それに対して明石家さんまを始めとするタレントたちが面白おかしくリアクションを加えていくという情報バラエティ番組です。
 この番組に心理評論家として出演している植木理恵のカウンセラー気質に、私はいつも感心させられます。
 番組の進行に合わせて専門知識を披露するとき、彼女の回答には「世に溢れる悩みの数々を少しでも軽減するためにテレビの場を活用できれば」という意図が含まれているように思うのです。

mrbachikorn.hatenablog.com

 2014年10月15日の放送回で彼女が発表した「ホンマでっか!?」な情報は、子どもをしつけるために『トイレをキレイに』などの注意書きの貼り紙を多用する家庭では、子どもの心が深く傷付けられているというものでした。
 この貼り紙による指示・命令は、小児うつを発症してしまう家庭の典型例の一つとして挙げられているそうです。

「字で書かれたものは冷たい」
「家の中では直接声かけをしてあげる方が良い」
「何度言っても言うことを聞かないからといって貼り紙を使うのはNG」
「貼り紙だらけの家であれば、子どもは大抵病んでいる」
 こう説明する彼女に対して、タレントたちは様々な質問をしていました。

相田みつをの言葉が載った日めくりなどもダメなのか」
「それは構わないと思います」

「自分で『絶対合格!』などと書くのもダメなのか」
「自らの意志で書いたものなら問題ないと思います」

「『電気を消しましょう』とかがダメなんですか」
「そうですね」

「じゃあ『電気を消しましょう』じゃなくて『電気消し上手だなあ』とか『ナイス消灯!』にしたら大丈夫なのか」
「(困った様子で)おそらく意味が分からないと思います」

 番組の進行上、貼り紙の話題はここまでで終わってしまったのですが、「『電気を消しましょう』の言い替えをしたがったタレントたちは植木先生の提言の意図を理解しなかっただろうな」という印象を私は受けました。
 植木先生の意図が「親からの手抜きのコミュニケーションは子どもを傷付ける」ということならば、子どもにとって「貼り紙によるコントロール」自体が「手抜きのコミュニケーション」であることには変わりありませんから。

 ちなみにこの話題の前に植木先生が紹介した情報は「幼少期から勉強部屋を与えると小児うつを発症する確率が高くなる」というもの。
 親子のコミュニケーションがまだまだ必要な時期に良かれと思って専用の遊び部屋などを与えると、個室に放っておかれた子どもは大変な孤独感を覚えてしまうという文脈からこの貼り紙の話に移ってきたのでした。

 植木先生の意図を読み誤ってしまえる人々に共通しているのは、「子育てとは子どもに言うことをきかせることだ」という先入観ではないでしょうか。
 子どもの立場に立って「子どもが傷付くかどうか」を考えるよりも、「いかにして言うことをきかせるか」という親側の都合を優先させることに慣れ切っているから、植木先生の意図を容易く見過ごしてしまえるのだと思います。 

 言うことをきかせたがる親が理想としてしまっているのは、言うなれば「お利口なワンちゃん」のような聞き分けの良い子ども。
 「飼い犬のように自分をコントロールしようとしている」と親の下心を察知することで、子どもたちは深く深く傷付いていくのです。

 「他人の意のままに動くように調教されたい」という願望を持つ人は、世の中にそう多くはないでしょう。

http://mrbachikorn.hatenablog.com/entry/2014/10/19/000000
 そのような「自分ならされたくないはずのこと」を、親たちは我が子に対してどうしても強要しがちです。

 人は自分にとって大事な人と接するとき、相手の人格を尊重しつつ丁寧にコミュニケーションを取っていくもの。
 手抜きのコミュニケーションで所有物のように支配される子どもが果たして「自分は大切にされている」という実感を持てるものなのか、とても考えさせられる話でした。


※当ブログの主なテーマは、この世界を支配する「正しさ」という言葉のプロレスとの付き合い方。

http://mrbachikorn.hatenablog.com/entry/2014/03/12/175400
※そのプロレス的世界観を支えている「記述信仰」の実態を、簡単な図にしてまとめています。

http://mrbachikorn.hatenablog.com/entry/2014/07/06/051300